SEOブログ

その他
Google 順位変動指数 10.27 変動幅大

2013/02/12 その他
Googleで昨晩の2月11日21時?2月12日6時くらいまでの間で、順位の変動が見受けられました。

当社の順位ツールで順位計測している時間にちょうど変動があったようなので、順位ツールと現在の順位が違う可能性がありますので、目視で確認することをお勧めします。

現状、Googleから正式発表はありません。
1月の月末に大きく動いていたので、それの揺り返しかもしれませんが、2、3日は注意が必要かもしれません。

ネットブログ
PR

その他
Google PR(ページランク)変動 ページランクと被リンクのお話

2013/02/07 その他

2013年2月4日にGoogleのPR(ページランク)のメジャーアップデートがありました。皆さんのサイトは、ページランクが上がったでしょうか、下がったでしょうか?ちなみにアドビシステム社とNASA(米航空宇宙局)とw3.org(W3C)とAppleがPR10からPR9に落ちたそうです。そもそもPR(ページランク)とは、どのような要素で決定されるのでしょうか?PR(ページランク)に関するGoogleの特許をものすごく簡単に解説するとリンクの量と質で決まると書いてあります。(誤解を招くかもしれませんが、激しく要約すると...続きを読む >>

その他
Google SEO ランキング要因 TOP10 後編

2013/02/06 その他

昨日の続きです。GoogleのSEOのランキング要因、後半5つを紹介します。 6、内部リンク構造これは、サイトの構成のこととそれに関するリンクのことです。訪問者が、簡単に他のページにいけるようにリンクを整えること、FlashとJavascriptを最小限に抑えることと書かれています。ユーザーに使いやすく、簡潔にきれいに整っていることが重要です。7、信頼信頼(Trust)って書いてありますが、これは、問い合わせのためのメールアドレスを作っておきなさいということのようです。訪問者の信頼を得るために、自分の会社などの情報...続きを読む >>

その他
Google SEO ランキング要因 TOP10 前編

2013/02/05 その他

ちょっと古い記事ですが、GoogleのSEOでのランキング要因TOP10という記事がありましたので、紹介します。Top Ten Google SEO Ranking Factors1、ドメイン年齢1年以内だと不利な状況で、数年あれば、かなり有利な条件だといっています。こればかりは、努力でどうにかなるものでもないので、新しいドメインは、順位が上下するのを覚悟でSEOに取り組むべきですね。2、ドメインホスティングこれは、自分のサイトがあるレンタルサーバーによって、評価が変わってくると言っています。自分の国のホスティング...続きを読む >>

その他
Googleがスパムサイトを見極める傾向とは?

2013/02/04 その他

以前紹介した、Googleのマット・カッツ氏のサーチクオリティ(検索品質)チームで働いていたアンドレさんのインタビューにスパムサイトと判断する一般的な傾向の質問がありました。Q4とQ5の部分で、要約すると1、隠しテキストの要素・・・ここでは、背景と同じ色の隠しテキストのことを言っています。2、コンテンツの質・・・スクレイピングはスパムの信号であると言ってます。3、被リンクのプロファイル・・・外部リンクの評価でしょう。1番目の隠しテキストに関しては、実際、背景と同じ文字を埋め込むことはさすがに少なくなってきていますが...続きを読む >>

その他
被リンクを構築するスピードが速いとGoogleにペナルティを食らうのか?

2013/02/01 その他

Does Building Too Many Links Too Fast Hurt You In Google?という題名でSEARCH ENGINE ROUNDTABLEに記事がありました。要約すると被リンクを張る速度が速いと(いっぺんに張ると)Googleにペナルティのようなものを与えられることがありますという話です。被リンクがすばやく増えるときは、ニュースで話題になるかソーシャルで話題になるかのように被リンクが増える要素がかならずあり、それがないのに急激に被リンクが増えるとおかしいと思われるようです。当社の...続きを読む >>

その他
Google 順位変動指数 13.0 変動幅大

2013/01/30 その他

本日、1月30日10時時点でのGoogle順位変動指数が13.0という大きな値を記録しました。13以上というと11月と12月の大変動以来の数値です。その前となると7月までさかのぼることになります。当社で追っている自社のサイトの順位やお客様の順位は、今日の早い段階の順位では、さほどの変動は起こっていません。KWにして、1つか2つ、順位が変動していましたが、正直、変動指数がここまで大きくなくても変動することがある程度です。週末に17日のGoogleアルゴリズム更新で落ちたサイトが3割ほど復帰したとお伝えしましたが、昨...続きを読む >>

その他
Googleアルゴリズムのアンカーテキストの効果とリスク

2013/01/29 その他

外部リンクを構築するに当たり、重視される項目のひとつにアンカーテキストがあります。こちらは、どんなアンカーテキストでリンクされるかによって、その効果がかなり異なってくるので、その戦略がとても重要になってきます。しかし、アンカーテキストは効果とともにリスクもはらんでいます。効果とリスクについて両面を解説していきます。では、実際、アンカーテキストの効果とはどんなものなのかというとたとえばKW「SEO対策」で対策をするときは、A、アンカーテキスト 「SEO対策」            リンク100本B、アンカーテキスト ...続きを読む >>

その他
Google 順位変動指数が大きく動く

2013/01/28 その他

直前の週末の2013/1/26、2013/1/27のGoogleの順位変動指数が二桁に乗りました。24日木曜日までは比較的おとなしく5前後の数値だったのですが、25日~27日までかなりゆれてます。今日28日も10時現在で8.6なので、なかなか大きいですね。当社の管理しているKWを見てみると1月17日のアルゴリズム変動で落ちたサイトの3割くらいが順位を戻してきています。週末の変動は、どちらかというとGoogleのアルゴリズム変動後のゆり戻しかなと思われます。まだ、情報を整理し切れていませんが、週末から、順位がゆれてい...続きを読む >>

その他
SEO対策で2位、9位にいます

2013/01/25 その他

現在、SEO対策で2位と9位に当社の運営しているサイトが上がっています。2位は、itomakihitode.jpのSEO語句解説ページのSEO対策とはというページで9位にいるのは、devo.jpのTOPページです。itomakihitode.jpのページは、パンダ・アップデートなどアルゴリズムの変更があるたびに少しずつ上がっていって、とうとう1位か2位を行ったり来たりするようになりました。こちらは、外部リンク対策などはほとんどしていなく、コンテンツの充実とGoogleに好かれるページ作りを進めていった結果、SEO対...続きを読む >>

2 / 1312345...10...最後 »
新着記事
人気記事BEST10
カテゴリー
この記事が役に立つと思ったら、ぜひ『いいね!』して下さい。
この記事が役に立つと思ったら、ぜひ『フォロー』して下さい。